今回は、国家試験終了後の話!
試験が終わったらやるべきこと
- 自己採点
- 受験票の保管
- 免許の申請
この3つです!
どうも!改めまして!
管理栄養士のしばづけです!
私は短大卒で働きながら国試に一発合格した、現場たたき上げの管理栄養士です!
今回は私の体験も含め、試験終了後のお話をお伝えします(∩´∀`)∩
試験を受ける前にサラーッと読んで、頭の片隅に入れておきましょう!
それでは、さっそくスタート!
1.管理栄養士国家試験後は自己採点!
試験が終わると、「やっと終わったぞー(゚∀゚)」と、解放感をマックスに味わえます!
試験終った日は、がんばった自分にご褒美!
- 自分が好きなこと
- 勉強中、我慢してたこと
を思いっきり楽しみましょう(∩´∀`)∩
そして、楽しんだ後に訪れるのは…!?
「どれくらい点数が取れただろうか…?(不安)」
という「悶々とした」気持ち!
その悶々とした気持ちで合格発表まで待つのは、苦しいですよね?(;´Д`)
- あ!~出来た気がするけど、ミスが多かったかも…
- 全然解けなかったけど、実はいい線行ってるかも?
- 合格出来てるかなぁぁ~
- 気になるー!!
なんて、頭の中は「合格できるかどうか?」でいっぱい!
そんな時は!解答速報を使って自己採点だー(´_ゝ`)
自己採点で使う「解答速報」って何?
解答速報とは、予備校・通信講座などが「無料」で発表している解答です。
ユーキャン・東京アカデミーなどの大手が、自社HPで解答を掲載してくれます(´_ゝ`)アリガテェ
なぜ、「解答速報なんてものがあるのか?」というと!
管理栄養士国家試験を行っている「厚生労働省からの解答発表」が遅いからです(;´Д`)エー!
厚生労働省の解答待ってたら、合格発表の日まで「心の中で祈り続けなきゃいけないのか-!?」ってなりますよね?
そこで!
「速報解答」を使って、ある程度自分の点数を確認してよう!って話(∩´∀`)∩
上記以外にも「管理栄養士 解答速報」で検索!
配布している物も正式な解答ではないので点数に多少のござが生じる可能性がある!
速報は100%の精度ではありませんが、だいたいの点数が分かるものです。
なので、1社ではなく、2社の解答速報で2回採点する事をおすすめします!
だいたい「120点で合格ライン」と言われているので、私はギリギリ滑り込み合格!
まぁ、満点で合格しようが、ギリギリで合格しようが「同じ管理栄養士」なんで、そこは気にしない(´_ゝ`)笑
合格発表まで、ハラハラしてたのはココだけの話さ(/ω\)笑
合格基準については毎年微妙に変わります!なので「東京アカデミーの試験合格基準」で、要チェック!
>>>東京アカデミーの公式HPへ
2.国試の受験票は必ず保管!
それが、びっくり!
受験表を無くす人が、結構な人数いるんですよ( ゚Д゚)
まじで(笑)本当に(笑)
試験が終わった解放感で、(ノ ゚Д゚)ノ「受験表ポーイ!」ってするのかな?(笑)
とりあえず、まじで「受験票失くす人がいる」って事を覚えておいてください!(笑)
受験票は、合否発表の時「自分の番号」で調べられる大事な物です!
合格発表時に、受験票(または、自分の受験番号)が分からない時は、
【合格者に届く免許申請書類が来るのを待つ】しか「合格しているかどうか?」ってゆー超大事なことが分からない(笑)
厚生労働省の管理栄養士国家試験、概要にも記載されていますが、合否の確認は個別で電話確認は出来ません!
合格発表は厚生労働省のHPにて「受験番号のみ」が記載されます!
>>>厚生労働省のHPはこちら
そのため、受験番号が分からないと「合格証書」が家に届くまでドッキドキです(/ω\)
さらに!受験票には「合格したかどうか?」のほかに、保管しておくべき大切な理由があるんですー!
受験票があれば、次の年の願書が簡単になる
受験票を持っていると、次回の願書提出が楽になります!
社会人受験生が管理栄養士国家試験に1発で受かる確率は、めっちゃ低いもの(;´Д`)
私の働いていた委託会社の先輩は、国家試験を4年間受け続けている方も居ました。
社会人は、合格まで「2年、3年受け続ける人」は多いんです。1発合格は、少数派!
なので、次回の受験の為にも「必ず受験票は保管」しておきましょうね!
3.合格後は免許申請だ!
合格証書を使って、管理栄養士の免許申請を行いましょう!
合格したら、勝手に免許が届くわけじゃないのだ!
届くのは合格証書なのだ!(めんどくさいよね…(;´Д`))
申請場所は下の青文字をクリックすれば確認できます!
>>>管理栄養士の免許申請窓口一覧はこちら
では、申請に必要な書類などを確認していきましょう!
管理栄養士の申請に必要なもの
- 管理栄養士国家試験「合格証書」
- 戸籍謄本・戸籍抄本・住民票の写し(本籍記載の物)のうち、1通
- 収入印紙15,000円分
- 印鑑(認印)
- 栄養士免許の写し、または原本
管理栄養士国家試験合格証書
合格証書は、合格者の家に郵送で届きます。
もし、願書を出した時と住所が違う方は、郵便局に「転居届」を出しておきましょ!
「転移届」とは、引っ越し後1年間、前の住所の郵便物を「現在の住所」に運んでもらえるサービスです!
戸籍謄本・戸籍抄本・住民票の写し
3つのうち、どれでもOK!
住んでる地域の役所へ
- 取りにに行くか
- 取り寄せるか
この証明書の発行にもお金がかかります。
私は役所の窓口で「戸籍謄本・戸籍抄本・住民票の写しのどれか1通が欲しいです。1番安いのはどれですか?」って聞きました(笑)
↑皆さん、真似してください(´_ゝ`)
また、「個人番号が記載されていないもの」と記載されているので、窓口の方に「個人番号の記載がないものが必要です!」と伝える!
良く分からない方は、窓口の人に下の写真を見せましょう(笑)
字が小さくて、見にくい時はHPの画面を見せましょう!
>>>厚生労働省HP「免許申請について」を開いて見せる!
収入印紙15,000円分
- 試験受けるのに「6,800円」
- 参考書・問題集「約10,000円」
- 模試代「約5,000円」
んで、合格したら「15,000円」だとー(;´Д`)
詳しく調べなかった私が悪いんだけど「料金高いだろ!」って思った。今も思ってる(笑)
収入印紙は郵便局でゲットできます。郵便局は「欲しい金額の収入印紙が無い!」ってことは無いです。確実に手に入る。
コンビニでもゲットできますが、「欲しい額の収入印紙が無い!」時があります。
金券ショップでもゲットできるらしいですが、「欲しい額が無い時もある」
収入印紙が欲しい時は、
- 確実なのは「郵便局」
- 時間が無い時は「コンビニ」
印鑑(認印)
普段仕事で使っている認印でOK!
無い場合は「100円ショップ」にあります!
無い場合はAmazonでチャチャッと買おう!
栄養士免許の写し、または原本
願書提出の時にも使った「栄養士免許」
コピーした物か、原本を持っていきましょう!
上記の5点セットをそろえて、窓口に申請に行きましょう!
>>>管理栄養士の免許申請窓口一覧はこちら
まとめ、管理栄養士の試験後
- 解答速報で自己採点
- 受験票の保管
- 合格後は免許の申請
あとは、がんばった自分へのご褒美に「思いっきり好きなことをする」
やっぱ、オンとオフは大事だよね(∩´∀`)∩
- 行きたかった場所へお出かけ!
- 欲しかった物を買う!
- 引きこもってアニメ三昧!
などなど!
終った解放感をたーっぷり味わいましょう!
そして、
何か不明点がある場合は放置せず、厚生労働省のHPをしっかりチェックしましょう!
>>>厚生労働省のHPはこちら
面倒くさがりな、管理栄養士のしばづけより