管理栄養士国家試験 PR

管理栄養士国家試験対策|模試の結果が悪かった!残りの時間どう勉強したら良い?読者さんからの質問

読者さんからの質問

このブログの人気コーナー!

読者さんからの質問に、私しばづけが愛と鞭を持って超まじめにお答えするQ&A!

今回は昨年に相談を受けたSさんから!

  • 模試を受けたけど、結果が悪かった!
  • 試験日までどうやって勉強したらいいのか?
  • こんなに頑張っているのにどうしてだ…!

上の様な悲痛な叫び声が私に届きました!

▽前回のSさんの相談はこちら▽

読者さんからの質問!卒業後、時間が経ったときの勉強方法を解説!
読者さんからの質問|卒業後22年目の社会人受験!勉強方法・予備校について【管理栄養士国家試験】 今回の質問者は「短大卒業後、22年目の受験」を目指す、栄養士の「H・Sさん」 「H・Sさん」は、働きながら過去問題集を解い...

今回の内容は、きっと多くの栄養士が共感する内容です!

他人事と思わず、しっかり吸収していってくださいね!

読者さんからの質問

題名: 過去問で大パニック

メッセージ本文:

以前、「卒業後22年目の社会人受験」で悩みを解決して頂いた者ですが、結局63点しか取れず今年は不合格になり、

でも気合いを入れ直して女子栄養大学が出している過去問5年分を解いて見直しして覚えての繰り返しで

やっと正解率、社会(9割)、人体、臨床、応用栄養、教育、給食、食べ健(7~8割)、基礎栄養(5割)になりました。

「私、凄い、いけるかも」と、浮かれ、いざ、外部の模試を受けたら全然点数取れなく88点でした…

ここに来て大パニック…

一体どこから勉強しなおしたら良いのか…もう時間も100日位しかありません。

10日もすると正解率と覚えが下がるので1日2教科の過去問テスト1日4~5時間、5日間で10教科の過去問を解いています。

こんなに頑張ってるのに外部模試で点数取れないのはどうしてでしょう…

東京アカデミーが本を隅々まで読んだ方が良いのでしょうか?

しば漬け様、お忙しいところすみませんがどうかアドバイスをいただけないでしょうか…よろしくお願いいたします。

今回の相談内容をまとめると!

模試の結果が自分が思っているより悪かった

この後、試験までどうやって勉強したら良いのか?

って事ですね!

では、私の愛と鞭のある回答に入ります!

(今回はちょっと愛のある鞭が多めになりそうです…)

スポンサーリンク


模試は自分の弱点を浮き彫りにしてくれるもの

そもそも模試は何の為に受けるものでしょうか?

私が考える模試の活用方法は2つ

  1. 自分が合格にどれくらい近づいているか?が分かる(点数で)
  2. 自分の得意・不得意が分かる(勉強の過不足が分かる)

①はそのまま、点数で合格ライン近づけているか?がハッキリと分かる指標ですね!

では、②について詳しく見ていきましょう!

模試の結果を見直しましょう!

食の好みがあるように、試験勉強でも好き・嫌い・得意・不得意があります!

去年と今年で勉強した結果が模試の結果です。ならば、模試を見直せば自分の得意・不得意が見えてきます。

模試は、ただ点数を見るものではありません。

自分の知識の確認をするものです。

まずは模試を見直しましょう!

  • 自分は何を間違えたのか?
  • どこが分からなかったのか?

模試の結果で、自分の得意・不得意が分かったところで具体的な勉強方法を見ていきましょう!

模試の見返しはしましたか?

まだしてないようならもったいない!今すぐ模試の見返しをしましょう!

試験日までの具体的な勉強方法

こんなに頑張ってるのに外部模試で点数取れないのはどうしてでしょう…

東京アカデミーが本を隅々まで読んだ方が良いのでしょうか?

いただいたメールに書いてあるように、東京アカデミーの本を隅々まで読むと言った勉強方法はおすすめしません。

なぜなら本を読んだだけで覚えられないからです。(読んだだけで覚えられるかたもいますが。笑)

本を読めば勉強した気にはなりますが、実力はつきません。

時間の無駄になりかねません。

まずは、模試の問題・回答・説明文を全て覚えましょう!

Q&A質問コーナー
社会人の管理栄養士国家試験|クエスチョンバンクの勉強法は?読者さんの質問にお答え!「しばづけのQ&Aコーナー」第4弾! 最近、ありがたいことに(゚∀゚) このブログを...

10日もすると正解率と覚えが下がるので1日2教科の過去問テスト1日4~5時間、5日間で10教科の過去問を解いています。

こんなに頑張ってるのに外部模試で点数取れないのはどうしてでしょう…

いただたメールからSさんは忘れてしまう不安から何度も同じところを勉強しているようですね!

その結果が正解率、社会(9割)、人体、臨床、応用栄養、教育、給食、食べ健(7~8割)、基礎栄養(5割)

明らかに得意・不得意があらわれてます。

得意なものの復習はほどほどにして、苦手な科目をしっかり覚え直しましょう!

ちなみに

過去問題集を一冊丸暗記して、やっと合格ラインです。

気合いを入れ直して女子栄養大学が出している過去問5年分を解いて見直しして覚えての繰り返しでやっと正解率、社会(9割)、人体、臨床、応用栄養、教育、給食、食べ健(7~8割)、基礎栄養(5割)になりました。

「私、凄い、いけるかも」と、浮かれ、いざ、外部の模試を受けたら全然点数取れなく88点でした…ここに来て大パニック…

なので、正解率、社会(9割)、人体、臨床、応用栄養、教育、給食、食べ健(7~8割)、基礎栄養(5割)の状態で模試が88点なのは妥当なラインでしょう。

大パニックの気持ちも分かりますが、模試を受けたことで現実が見えて本番までに対策を練ることが出来るので良かったと思います。

これから3月の試験日に向けて、Sさんは苦手な科目に重点を置きながら勉強する!

具体的な勉強方法は、模試を満点取れるくらいに復習する!

まとめ

  1. 模試はただ点数を見るだけのものではない
  2. 自分の知識の確認をするもの
  3. 模試を見直して分からなかったところだけをまず重点的に復習
  4. 間違っても今の時期に参考書を一から読み直すことはしない
  5. その後、模試を丸暗記
  6. 模試を復習し終わったら本番の様に時間を区切って家で模擬試験

上記の内容をやって、模試を生かしつくしましょう!

合わせて読みたい

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です